「地下迷宮 第三層」解放!インテグラルシリーズの盾「フェルマー」の進化解放!新スキルリリースも多数追加!
アップデート
2024-01-24 17:00:00
2024年1月24日(水)メンテナンス後より「地下迷宮 第三層」を解放しました。
地下迷宮に専用のシナリオが追加され、「地下迷宮 第三層」の地下迷宮メインクエストで体験することができます!
加えて、強力なモンスターの登場や、新たなスキルリリースの入手、そしてインテグラルシリーズの盾の進化が出来るようになりました。
| それは、かつて消えたはずの男―― 《百層事件》の後、黒鉄宮に突如出現した新たな地下迷宮。 未知のダンジョンから偵察隊が持ち帰ったのは新たなる力――《スキルリリース》と、攻略組を支援する謎の人物からのメッセージだった。 地下迷宮の謎を解明し、今以上の力を得るべく、攻略組は調査団を編成。 『かつて消えたはずのあの男』も仲間に加え、あなた達は地下迷宮へと挑む――! |
![]() | ![]() |
▼新階層「地下迷宮 第三層」解放!
新階層に向かうためには、まず地下迷宮メインクエスト「地下迷宮 第二層の試練」をクリアする必要があります。
「地下迷宮 第一層の試練」クリア済みの場合、自動で「地下迷宮 第二層の試練」が受注状態となります。
「地下迷宮 第二層の試練」をクリアすると、「地下迷宮 第三層」に移動できるようになります。
「地下迷宮 第三層」に到達するとシナリオ付きの地下迷宮メインクエストが自動で開始されます。
また、他の階層と同様「地下迷宮 第三層」にも地下迷宮サブクエストが追加されました。
※地下迷宮メインクエスト「騎士は倒れても起き上がる」クリア後から受注可能です。
各クエストの進行状態は「メニュー」➜「クエスト」から確認できます。
▼地下迷宮メインクエスト「地下迷宮 第一層の試練」の達成条件を変更
既存の「地下迷宮 第一層」のモンスター討伐から、スキルリリースを25個入手へと変更いたしました。
宝箱やクエスト報酬など、あらゆる手段で入手したスキルリリースが加算の対象となります。
また、所持上限に達していても、クエストの達成条件には加算されます。
※進行中だった「地下迷宮 第一層の試練」は2024年1月24日(水)メンテナンス時にリセットいたしました。
新しい達成条件にて、再度進行をお願いします。
クリア済みのプレイヤーに影響はありません。
▼地下迷宮への移動方法について
「黒鉄宮」にいるNPC「地下迷宮案内人」や、各階層にいるNPC「地下迷宮監視官」から、「地下迷宮に移動する」を選択することで専用の階層一覧画面が表示され、地下迷宮各階層へ移動できます。
![]() |
▼実績追加!
特定の地下迷宮メインクエストをクリアすることで、500アルカナジェムがもらえる実績を追加しました。
「地下迷宮 第三層」までの合計で1500アルカナジェムが入手できますので、ぜひ達成して報酬をお受け取りください。
| 実績 | 達成条件 | 報酬 |
|---|---|---|
| 地下迷宮 第一層をクリアしよう | 「地下迷宮 第一層の試練」をクリア | 500アルカナジェム |
| 地下迷宮 第二層をクリアしよう | 「地下迷宮 第二層の試練」をクリア | 500アルカナジェム |
| 地下迷宮 第三層をクリアしよう | 「騎士は倒れても起き上がる」をクリア | 500アルカナジェム |
※該当クエストが既にクリア済みでも実績達成となります。
▼インテグラルシリーズの盾「フェルマー」の進化解放!

「地下迷宮 第三層」で入手できる素材「緋狗王の防護石」2個と「コアメタル・超」1個を用いて、インテグラルシリーズの盾「フェルマー」を進化できるようになりました。
「緋狗王の防護石」は「地下迷宮 第三層」にて以下の方法で入手が可能です。
・ボスモンスター「ケネス:クリムゾン・コボルドロード」に最大HPの0.1%以上のダメージを与えると超低確率でドロップ
・ボスモンスター「ケネス:クリムゾン・コボルドロード」にダメージを与えると低確率でドロップする、または宝箱から低確率でドロップする「緋狗王の防護石の欠片」を200個集めて生産
※各アイテムのドロップ率または個数は、ボスモンスターに与えたダメージ量が多いほど上昇します。
※反射によるダメージは対象外です。
「★4 フェルマー」の性能
Lv.101から装備可能です。
| アイテムアイコン | HP | Defense |
|---|---|---|
![]() | 3025 | 240 |
※数値はレアリティ★4 Lv.80最大強化時のもので記載しています。
ランダムボーナス
「フェルマー」生産時に以下のいずれかからランダムに3種抽選されます。
| ステータス | 値 |
|---|---|
| HP | 2000 |
| HP | 1750 |
| HP | 1500 |
| Defense | 40 |
| Defense | 35 |
| Defense | 30 |
| Attack | 20 |
| Attack | 18 |
| Attack | 15 |
例:HP2000が3種付与されると、合計でHPが6000増加になります。
※装備継承はできません。
なお、「★3 フェルマー」は以下いずれかの方法で生産が可能です。
・「霊怪鳥の防護石」2個と「風格のある岩」200個
・「緋狗王の防護石」2個と「奈落の霊水」200個
▼新「スキルリリース」追加!
「地下迷宮 第三層」で入手可能な新スキルリリースを追加しました。
| アイテム名 | 効果 |
|---|---|
| リッパー・リリース | 片手直剣のソードスキルで「リッパー」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
| ウェーブ・リリース | 片手直剣のソードスキルで「ウェーブ」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
| ラッシュ・リリース | 片手直剣のソードスキルで「ラッシュ」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
| バンプ・リリース | 片手直剣のソードスキルで「バンプ」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
| リニアー・リリース | 片手細剣のソードスキルで「リニアー」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
| スプラッシュ・リリース | 片手細剣のソードスキルで「スプラッシュ」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
| ノヴァ・リリース | 片手細剣のソードスキルで「ノヴァ」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
| タービン・リリース | 片手棍のソードスキルで「タービン」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
| インパルス・リリース | 片手棍のソードスキルで「インパルス」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
| ランブル・リリース | 両手斧のソードスキルで「ランブル」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
| グリーディ・リリース | 両手斧のソードスキルで「グリーディ」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
| ダイヴ・リリース | 両手槍のソードスキルで「ダイヴ」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
| ダウン・リリース | 両手槍のソードスキルで「ダウン」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
| テリブル・リリース | 両手槍のソードスキルで「テリブル」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
| ブラストショット・リリース | 弓のソードスキルで「ブラストショット」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
| ヴィガー・リリース | 弓のソードスキルで「ヴィガー」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
| コンヴァージ・リリース | 短剣のソードスキルで「コンヴァージ」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
| シュレッディング・リリース | 短剣のソードスキルで「シュレッディング」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
| ハッシュ・リリース | 短剣のソードスキルで「ハッシュ」と名のついたスキルのダメージを上げるアイテム |
▼討伐モンスター
| ケネス:クリムゾン・コボルドロード | |
|---|---|
![]() | |
| ■特徴 | |
| ブレイク可能。 ブレイクによる行動不能時間が長い。 一定以下のHPになると武器を持ち替えるモードチェンジを行い、攻撃力が上昇する。 一定以下のHPでバフ「カオス・リコレクション」を使用。 討伐すると、多くの「スキルリリース」が一定の確率でドロップする。 「地下迷宮 第三層」に出現する敵はすべて同様の「武器属性」「自然属性」の耐性を持つ。 | |
| ■弱点 | |
| 斬属性 水属性 | |
| ■耐性 | |
| 突属性 打属性 火属性 風属性 土属性 聖属性 闇属性 クリティカル発生 ダメージ 状態異常 | |
| ■使用するバフ | |
| バフ「カオス・リコレクション」 | |
| ■使用する状態異常、デバフ | |
| 状態異常「凍傷」「麻痺」 デバフ「アイテム使用封印」 | |
※ブレイク:ブレイクゲージを全て満たすことでボスが行動不能&バフ効果全解除となる。
※カオス・リコレクション:強力なオーラを身にまとい、受けるダメージを軽減。(覚醒が有効)
▼注意事項
「地下迷宮」からの帰還先は「黒鉄宮」となります。
アシストパーティーでの挑戦はできません。





コメント