【起死回生の一撃】キリト

未分類

基本情報

効果(通常時)

Skill name: スターバースト・ストリーム
1691/1770/2290% (lvl1/lvl80/lvl100)ダメージ(単体16連撃)
[前方・矩形・中範囲]
[防御強化4・バフ]15秒間、自身の防御力が10.05/14.00/15.00% (lvl1/lvl80/lvl100)上昇
[ダイナパイル・バフ]20秒間、自然属性無しのダメージが増加(スタック5)1スタックにつき0.5%増加

効果(バースト時)

[スターバースト・ストリーム]
4317/4870/5510% (lvl1/lvl80/lvl100)ダメージ(単体16連撃)
[前方・矩形・中範囲]
[追加効果]自身の攻撃力が防御力×2上昇
[追加効果]同じセット内で「ヒースクリフ」のスキルレコードを1枚も装備していない時、自然属性無のダメージが100%上昇
[追加効果]同じセット内で「アスナ」のスキルレコードを2枚以上装備時、クリティカル発生率が500%上昇
[追加効果]HP25%未満の時、クリティカルダメージが100%上昇
SP消費無しで発動できる(SP35以上のときのみ発動可能)

バースト発動条件(順番)

聖 → 火 → 風 → (斬)

注:フルバーストなので、完凸すると最後のバースト発動条件(斬)が消えます

属性耐性を回避

自然属性を持たないので、属性耐性持ちのボス相手でも、斬属性が弱点のボス相手であれば属性耐性を受けずに済む。
属性耐性を受けないという点が非常に大きく、戦えるボスが圧倒的に多くなる。
中上級者は、バフなどをかけることで自然属性ありのフルバーストの方が強くなるので、無属性フルバはビギナーにおすすめなスキル。

自然属性なしのダメージ100%上昇効果は、ヒースクリフのスキルを編成に入れないだけで発動するので、かなり満たしやすい。

アスナ条件をどう満たすか

問題は、アスナ2枚以上条件。【電光石火の剣閃】ユウキと同じ条件。しかしアスナで強いアビリティが少ししか存在していない。(2025年10月執筆現在)

編成例を考えると、

スイッチ枠:チェイン(オーダー産なければ配布グリセルダ)
2枠目:直剣フルバ
3と4枠目:妥協で何かしらのアスナ

という構成になりがちで、ソードスキル枠が全て埋まる。強いアスナアビあればいいが、ない場合はこうなる。

そこでさらに、キャラ条件を要求する覚醒パワラ3をビギナーがたまたま持っていてそれを組み合わせようとすると、
例えば【夜空に咲く青薔薇】キリトを持っているとする。青薔薇キリトはシノン1枚以上条件。しかし強いシノンアビを持っていないとすると、どこにシノンを入れる?という問題に直面する。
アスナ条件のパワラ3など色々噛み合ってるスキルならいいが、そう都合よく持ってる人はあまりいなさそうに思える。

リセマラ【キュートなオオカミ娘】アスナを当てた人はやりやすいかもしれないが、例えば片手直剣でも使える強いフルバーストアビリティがアリスのものしかない場合、狼アスナの攻撃%がアリスあると発動しないので困る。
(そもそも【キュートなオオカミ娘】アスナリセマラで当てること自体が厳しすぎる。2025年10月時点)

片手直剣の防御×2効果を使う場合、その固定値を伸ばすために攻撃%や防御%みたいな倍率上昇系が超重要になるが、キャラ条件を満たせずに攻撃%を発動できなかったら、そんなパワラ3は直剣編成で入れる意味あるのか?という話になる。ゲーム始めたばかりで1層ストーリーのビギナーなら固定値も意味はあるが。

【一時の休息】アスナ(歴戦のアスナ)など、強いアビリティがあったら組みやすいが、ないと相当きつい。

モーションが長い

単体16連撃なので、モーションが長い。フルバアビを1枚入れると3発まで行けるけど、なんとか1覚醒中に撃ち切れるが、フルバアビを2枚入れて通常バーストスターバーストストリーム完凸したものまで入れると、例えば

フルバーストバーストの発動条件を満たす
スイッチチェイン覚醒
→まずはバーストの方を通常撃ち(ただのバースト撃ちなのでフルバーストをまだ起動していない)
フルバースト起動で1回目を撃つ
→2回目を撃つ(どっちを撃っても効果同じなのでどっちでも)

→3回目を撃つ(どっちでも)
→4回目(3回目で撃った方じゃない方を撃つ)

(3回目からは、フルバアビによる追加撃ちなので、追加撃ち分はそれぞれ1回ずつしか撃てないため、4回目は「3回目で撃った方じゃない方」と書いた)

とした場合、最初のバースト撃ちを含めると合計5回連続で撃つことになる。そんなに撃って、しかも16連撃っていう長いモーションを撃てば、当然覚醒時間が終わってしまう。覚醒延長の覚醒効果が欲しくなる。

アクセルアビリティ完凸アクセル延長してアクセル時間に入り撃ってもいいが、アクセルスイッチ2段階溜める準備段階があるので短期決戦に向かない。カオスリコレクションを張ってくる相手を1覚醒で倒す場合は、アクセルチェイン打刻より、カオスリコレクションを突破できる覚醒の方がいい。しかしアクセルの方がいい場面もあるから、場面による。

火事場で使う

HP25%未満でクリティカルダメージ100%上昇効果が発動する。

フルバースト時間に入れば、フルバースト完凸バーストを連続で撃つから無敵時間が続く。それゆえ、裏セットに最大HP低下デメリットのインゴットを多数積んで、表セットに切り替えてからチェインをスイッチで撃つ→覚醒と入れば、あとはひたすら無敵時間なので、攻撃を受けないように気をつけるタイミングが、表セットに切り替えた時の最初のスイッチ覚醒のタイミングのみとなる。そのため、最初だけ気をつければ、火事場運用も十分できる。HPわずかにして戦うのに適した、片手直剣で使える強いアビリティとして【闘魂ブロー】リズベット【難しい事は後まわし】ユウキを持っているなら、併用すると強い。

もちろん、クリティカルダメージ効果なのでクリティカルが出ないと意味がない。そのため、アスナ2枚条件を満たすことが前提となる。クリティカル発生率が500%上昇すれば、クリティカル耐性を突破しやすく、クリティカルを出せるボスが多くなる。

極降臨

もしクリティカルを出す場合、極降臨というバフが使える。

コメント

タイトルとURLをコピーしました