※これは、ストーリークリア後であること前提で書いています。
ストーリーのボスとは難易度が圧倒的に違うので注意してください。


・素のクリティカル耐性200%
・弱点属性 斬火
・武器耐性、自然耐性ともに75%
ボスが使ってくる状態異常は「炎傷」「石化」。
炎傷は火傷耐性を100%にすることで防げるので、【コーヒーブレイク】リズベットが武功の勲章等で入手済みならぜひ使いたい。
現環境では指輪が2枠分あるので(2025年10月執筆現在)、指輪を含めたアビリティ枠が余っていて、石化耐性スキルが揃っているならできれば100%にしたい。指輪自体の石化耐性効果2つ分で30%以上入れられればやりやすい。夢幻のラフコフやっててもなかなか石化耐性の指輪が出ないなら、今は取引所があるので、取引所で売ってたら買うことも検討できる。
一番気をつけておかないといけないのはボスのHP約半分地点の時にくる斬ブレイクタイマー。
斬のタイマーブレイクに失敗するとボスにHPをほぼ回復されるので脱出してやり直し推奨。
ボスのHPが半分のときと4分の1のときに斬ブレイクが来るから、そのときに【マン・オブ・ザ・デイ】キリト等を撃つ。マンオブは裏セットに入れておくのオススメ。タゲも裏セットに入れて準備しておくと良い。表セットを防デバ5にした直剣編成のタゲなら、編成に【マン・オブ・ザ・デイ】キリトを入れても良い。斬ブレイクは片手直剣限定のものではないので、【キラキライースター】シリカや【黒衣の槍使い】サチなどもブレイクタイマーを削ることはできる。使うかどうかは置いといて、一応書いておいた。
最初はパーティーメンバー全員のトータルでスイッチを10回撃つとボスのダメ軽減バフが解除されるから、序盤はスイッチをいち早く撃つのがポイント。7周年でチェインスキルが実装されたので、パーティー全員がスイッチ溜まった状態で、全員が同じタイミングでスイッチによるチェイン起動をした場合、次のチェインスキル通常撃ちをすると、火力が5人の場合、スイッチ5回分→チェイン通常撃ちもスイッチ扱いで5回分で計10回分のスイッチが入り、ボスのダメージ軽減バフが外れるので、事前に「このスタンプ撃ったら全員スイッチで火力撃ちはじめ」することを決めておくと周回効率が上がる。もちろん、全員打刻を使ったパーティーならより高い火力を出すことができる。
(中上級者は入ってくるような超高火力パーティーだと、その最初の10スイッチもしなくても倒し切れる。パーティーメンバーの火力などによってやり方が変わる)
あとはボスの特性上、防御低下デバフがめっちゃ効く。
それは、ボスが単に防御力が高いというだけでなく、それ以上に防御を下げると火力が上がるという意味。
途中で斬・火ブレイクが来る(HP25%以下だっけな?)んだけど、そのときに出るでかい木の幹に登って胴体に攻撃すると大ダメージ。
しかし斬・火のブレイクは、斬ブレイクと違ってブレイクできなくても回復はされないから無視してもok
100層フロアボスのボス部屋の床には、ある一点、渦の中心みたいな模様の場所があって、
そこにボスが移動してHP半分の時と4分の1のときの斬ブレイクが来るから、
HPが半分のときと4分の1のときに近づいてきたら、その渦の中心のような模様に走っていく準備をする感じ。
斬ブレイクの直前に、ボスに色々とバフがつくから、 (防御バフなど)
ボスのHPバーの下に表示されるバフマークが見えたらすぐに渦の中心のような模様の場所に向かって行っていい。
自分がタゲをやる場合、吹っ飛ばす攻撃がめっちゃ飛んでくるから壁を背にすると楽。
ただし、最初から壁を背にするとボス部屋入ってきた火力がタゲに合わせて移動するの大変なので、
最初だけ(入場時)は火力がボス部屋に入ってくるとすぐに攻撃できるように、反対側でタゲを取る(壁を背にしない側)
【カリスマリーダー】ディアベルでタゲを取っていても、ボスの攻撃が火力の方に行っているように見えることがあるが、ボスの攻撃が外側のもの(火力から見ると背後)なら、タゲが外れてないのでok。火力がボスから離れすぎると、その攻撃をくらってしまうので注意。
タゲが必要である理由は、
・火力がボスの攻撃をくらうと防御低下デバフをくらってしまい、片手直剣の防御×2効果が弱くなってしまうため(短剣火力なら影響を受けないが)
・ボスがプレイヤーを吹っ飛ばす攻撃をしてくるため、いちいち吹っ飛ばされてなかなか火力を出せなくなったり、吹っ飛ばされてブレイクに間に合わなくなったり、石化をくらったりするため
ボスに回復されたあと、また削りにいけば一度来た回復はもう来ないので倒せることは倒せるけど、めちゃくちゃ時間かかる。
HP半分地点でブレイク失敗し全回復されたら、また半分まで削ってもボスの回復バフはもう来ない。
でも次の4分の1地点でまた斬ブレイク失敗したら、またほぼ回復される。
つまり、1戦闘につき1回、HP半分地点と4分の1地点に最初に辿り着いたときだけ、回復バフを張られる。
防御低下デバフは、【闇斬剣の使い手】イーディスや【過去を受け止める強さ】キリト、【寡黙な女騎士】シェータなどの防御弱化5デバフを持ってる人いなかったら、タゲが防デバ3(片手棍なら【気概のメイス】リズベット)を撃つだけでもめちゃくちゃ良い。片手棍には敵の防御力を下げる熟練度スキルもある。
防デバ5のスキルを完凸し、アクセルと併用して撃ちまくれるとなお良い。オーダー産のアクセルスキルを持っていなくても、56層ストーリーをクリアして手に入る【先導するダークエルフ】キズメルを使えば、盾スキルなので片手武器さえ装備していればアクセル起動することができる。
あとは単純だが、片手棍でタゲをやる場合、【悠久の華】ユナをタゲが持ってるなら撃ちたい。攻撃・防御のパテバフつく上にスイッチ刻印もあるから。奮攻だから危なくなったときに覚醒して回復してもいい。
火力が【電光石火の剣閃】ユウキなどのフルバーストで殴る場合、ソードスキルはバースト時にブレイク値が高くなる傾向にあるため、全員フルバーストやバーストで殴っているだけで、HP半分地点でブレイクタイマーきた時に当たり、ブレイクできることもある。
高火力パーティーなら、すぐにHP半分や4分の1までいくので、バースト撃ってる間にブレイク来たりする。
ただし、パーティーの火力によってはフルバーストやバーストを撃ち切った直後にブレイクタイマーが発生してブレイク失敗し大幅に回復されてしまうため、火力のうちの誰かが空気読んでフルバーストを撃つタイミングを遅らせるか、事前に攻略会議をして撃つのを遅らせる人を決めておくと良い。
コメント