スキル効果
レア度: 星4
スキルタイプ: アビリティ
スキル機能: 覚醒
Cost(消費): 22
HP: 460/2350(Lv1/Lv100)
Atk: 18/51(Lv1/Lv100)
Def: 13/42(Lv1/Lv100)
アビリティ効果:
[パワーライズ3]攻撃力が107/660/800(Lv1/Lv80/Lv100)上昇
[ウィンドコンバージョン5]敵に与える土属性ダメージが15%/15%/15%(Lv1/Lv80/Lv100)低下し、敵に与える風属性ダメージが20.1%/28%/30%(Lv1/Lv80/Lv100)上昇
[黒の剣士3]同じセット内で「キリト」のスキルレコードを2枚以上装備時、攻撃力が20%上昇
覚醒効果: 飛閃
[ラッシュ発動中]攻撃力が1%/5%(Lv1/Lv5)上昇
※スキルレコードを進化させると、レアリティが1上がります。表のレアリティは進化前のものです。
解説
パワーライズ3を持つキリトの覚醒スキル。キリト2枚以上条件であり、このスキル自体がキリトのスキルなので、同じセット内でもう1枚キリトのスキルを入れれば発動条件を満たせるため、キャラ指定条件を満たしやすく、ビギナーにもおすすめできる現環境最強クラスのアビリティ。
キリトのソードスキルは片手直剣で多いため、片手直剣だと特に発動条件を満たしやすいが、【歴戦の剣技】キリト【月明りに導かれて】キリトなどの汎用性のあるキリトのアビリティを持っていれば、別武器種でも満たしやすい。片手直剣以外にもキリトのソードスキルが存在ことがあるので、そのような場合も満たしやすい。
しかしキリトのスキルを1枚も入れてない時に強い効果を持つスキルレコードとは併用できない場面もあるので、所持スキルと要相談。
また、キリトの汎用性高くて強いアビリティを持ってない場合は、ソードスキル枠を1枠潰してても、別武器種のキリトの覚醒スキルでもいいので入れることになる。もし所持スキル少ないビギナーなど、キリトの覚醒ソードスキルを持ってない場合は、さらに妥協で非覚醒のキリトのソードスキルを入れてキャラ条件を満たすことになる。そうすると、例えば他のフルバーストスキルで別のキャラを2枚以上指定する発動条件を持つものや、他に入れるアビリティでさらに別のキャラを要求するスキルを入れないといけない場合は、かなり編成難易度が高くなる。
両手槍では、【未来への軌道】キリトがブレイク値が高いコネクトスキルなので使いやすく、キリトのスキルなので槍ではあるがキリト2枚以上条件を満たしやすい。
風属性を強化し、土属性が弱化されるデメリットを持つウィンドコンバージョン5をも持つ。
土属性弱化デメリットは、土以外を使うことで回避できるが、どうしても土で使いたいけど所持スキル少なくて他にパワーライズ3の選択肢がない場合は、デメリットありの妥協編成を組むことになる。
風属性強化効果は例えば、風属性かつ同じくキリト2枚以上条件の火力コネクトで【雨と虹】セブンというスキルなどと相性が良い。ウィンドコンバージョン5なので、ウィンドコンバージョン4と効果名が被らず同時発動できる。そのためパワーライズ3が被っても、ウィンドコンバージョン4と5の同時発動のためにどちらも編成に入れる選択肢も生まれる。
覚醒効果は、攻撃力が5%上昇する飛閃であり、奮攻のように回復して火事場効果と相性が悪くなるということもなく汎用的なのでビギナーにも使いやすい。
コメント