攻撃力

未分類

ダメージ計算式における攻撃力

ダメージ =攻撃力×スキル威力×ダメージ倍率×印属性倍率

における攻撃力は、もっと細かく考えると、

攻撃力=攻撃力固定値×攻撃力倍率

と書けます。

攻撃力固定値

攻撃力固定値は、以下のようなものを全て足したものです。

  • 素の攻撃力(武具を全て外し、熟練度スキルもすべてOFFにし、アビリティもすべて外した素の状態の攻撃力)
  • 武器の攻撃力
  • アタックボーナス(ランダムボーナス)
  • 攻撃力の整数分上昇のアビリティ効果(例えば[パワーライズ3]など)
  • アビリティの素のステータス(アビリティを装備するだけで上昇するステータスの攻撃力部分。アビリティ効果ではない)
  • 攻撃力が上昇する熟練度スキルの攻撃力合計(《闘争本能》など)
  • インゴット錬成によって上昇した攻撃力の合計
  • インゴットの効果による攻撃力上昇値の合計
  • 指輪の攻撃力固定値上昇分の合計
  • 片手直剣ソードスキルなどの「防御力が高い程、攻撃力が上昇」を使う場合は防御力の2倍を加える
  • その他、攻撃力が整数分上昇するものがあれば加える

攻撃%

「攻撃力〇%上昇」効果を、このサイトでは「攻撃%」または「攻撃力倍率」と呼ぶことにします。

攻撃力倍率は、以下のようなものを全て足したものです。

  • 熟練度スキル《武器の知識》の合計。全武器最大で35%
  • 熟練度スキル《〇〇の極意》の合計。各武器で最大10%
  • その他の熟練度スキルの攻撃%の合計
  • ソードスキルのバフ、立ちバフスキルなどの「攻撃力が〇%上昇」の合計
  • アビリティの「攻撃力が〇%上昇」の合計
  • 指輪自体の攻撃%ボーナス効果
  • Exアビリティの攻撃%効果
  • その他、「攻撃力が〇〇%上昇」するものがあれば加える

乱数は攻撃力固定値の振れ幅

SAOIFにおける乱数とは、下の画像の赤い矢印で示したような、

攻撃力の振れ幅に他なりません。

上の画像のような攻撃力の「最小値-最大値」は、

画面左上のメニュー→アイテム→強化・交換→武具強化

と進んで出る「強化」「進化」「継承」「錬成」のどれかで見ることができます。
「強化」「進化」しきった武具は、「継承」「錬成」から見ることができます。

→インゴット

※このサイトでは、計算する時は基本的に乱数を考えないこととします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました